fc2ブログ
移転したダリオです! ここでも更新は遅くなるかもしれません(ミクシイの所為)が、よろしくお願いします!
マハーバーラタの奇跡
結局何が嫌かというと
2006-11-30-Thu  CATEGORY: 一般論
おいていかれるのが嫌なのだ。
皆がしていることをしていない。
皆が行った場所に行けない。
皆が持っているものを持っていない。
皆が出来ていることが出来ない。

こういう状況であることをまざまざと見せ付けられたとき、僕は激しい敗北感に苛まれる(だから僕は今、授業に出ずにドイツ語をやっている)。

もちろん、才能とか時間とかお金とか嗜好とかの関係で、上記の状況になってしまうことは多々ある。むしろ、それが殆どだともいえる。
だから、僕は役割を求めるわけだ。自分を慰めるために。ある点では劣っていても、その役割のために自分が必要とされると錯覚できるような。



まあしかし、そんなもの簡単に手に入るわけもない。
突出した能力でもあればいいのだろうが、僕にそんなものはない。能力のバランスが取れているわけでもない。そのくせ、短所だけは大量にある。
そういうわけだから、僕はいつも所属している集団の中で「その他大勢」に分類されそうになる。
それを避ける手段として、「異端」というキャラクタを獲得するのだ。
「異端」になるのは難しくない。
単純に、他の人と違うことをすればよいのだ。
それが、僕にとっては限りなくつらい。
僕は、皆においていかれるのが嫌だ。「異端」になるのはその嫌なことを自らに課す行為である。
それに最近は、立場だけ「異端」になってしまっているような気がする。
仲間に入れない。
仲間だとみなされない。
妙な疎外感を感じる。
しかし、十分に「異端」の役目を果たせてはいない。
僕はもう、疲れた。
スポンサーサイト



ページトップへ  トラックバック1 コメント4
みいこさん
2006-11-03-Fri  CATEGORY: 戯言
自分だけが苦労してるような姑息な生き方を選ぶな。

これは、いつも僕が自分に言い聞かせている言葉である。
ヒトクイマジカルからの引用なのだが、驕りを防ぐためには重要な言葉だ。
しかし、最近この警句を守れていないような気がする。
こういう「生き方」系のものは「自分がどう思っているか」よりも、「他人にどう思われているか」が大事である。
愚痴をこぼしてはいけない、とまでは言わないが、少なくとも愚痴をこぼしすぎてはいけない。今の状況は、おそらく「こぼしすぎ」な状況である。

もちろんこれを他人に押し付ける気はない。人の愚痴を聞くのは結構すきなのだ。しかし、この場合はそれが仇となる。
僕は人の愚痴を聞くことを苦としないが、基本的に「愚痴をこぼす」というのは相手に不快感を与える行為だ。普通、今まで経験してきた自分の不快感からこぼしてもいい愚痴の量を決めるのだろうが、僕にはそのヒューリスティクスが圧倒的に不足している。

もっと人間の観察をして、どこまで踏み込んだら不快感を与えるのかを学習しなければ、僕に未来はない。
ページトップへ  トラックバック0 コメント0
リターンエース
2006-07-10-Mon  CATEGORY: バトンなど
おおっとフェデラー、ヒューイットのサーブをライジングショットで打ち返したァッ!
と、テニスなど殆ど何も知らない(使う人名が物語っている)バカの言うことなど放っておいて。
輝月さんからバトンを受け取った。実は前に僕が回したバトンのワンツーリターンなのだが、このバトンは相手に返してもいいバトンである。

○○ばとん

(バトン名の○○の中に
回してもらった管理人さんの名前を入れて
その管理人さんについて答えて下さい)

「輝月 黎バトン」


●その管理人さんの見た目は?(会ったこと無い人はイメージ)

自画像を参照。銀髪さんなのだろうか。カッコいい女の子なイメージ。

●性格は?(会った事無い人はコメントの感想で)

あー、何だろう、なんか言い方おかしいけど、精神がしっかりしてらっしゃる。コレで肉体が貧弱だったらどこぞのキャラクターですが、剣道をされているということは、強いんですよね。。。……哀川潤?
ってコレもう性格じゃねえな。

●恋愛対象に入りますか?

まあ、オフで全然知りませんし(汗)
実は面白い(変な?)人なのかなー、とは思います。

●動物に例えると?

……狼。

●プレゼントを贈るとしたら

チョーカーとか似合いそうだ。あくまで自画像のイメージですがw

●一緒に遊ぶとしたら?

やっぱ……PBC?爆

●あだなをつけて

アム……レイ・ウィリアムズで。

●5人に回して

うーん。

むしまるさん!
ラタトスクさん!
ページトップへ  トラックバック0 コメント2
Real Betis 三年目の開幕戦。
2006-07-09-Sun  CATEGORY: FM戦記
明日はサークルの友人たちでもんじゃ焼きを食べ、デスノートを見に行く。
その前にワールドカップの三位決定戦を見なければならないため、それまでの時間をどうにかしてつぶさねばならない(寝るのは論外である)。

そこで、フットボールマネージャー2005。
スペインリーグのベティスというチームを使い始めて、ゲーム内時間三年目である。
このチームは非常に面白いポジションのチームで、バルセロナやレアルマドリードにはめったに勝てないものの、「戦術などの工夫次第で」他のチームには8割方勝てる。プレイヤーの腕が試されるチームである。

さて、オーダーを確認しておこう。
システム:3-6-1(ラインDF・ダブルボランチ・ダブルトップ下)
GK Dobolas
右CB Rivas
CCB Meili
左CB Juanito
ボランチ右 河岡 慎平(ニックネーム)
ボランチ左 Eric(キャプテン)
左サイド Isokou(ニックネーム)
右サイド Parabeila
トップ下右 Chinatsu Wakatsuki(ニックネーム。サークルの先輩)
トップ下左 Vukic
FW Adorianinho

こんな感じである。トップが一番ローテーション率が高く、
「Maldonald(決定力20のスーパーサブ)」
「Claudio Lopez」
「Diego」
といった猛者たちが控えている。

開幕戦は、対バルセロナ。
正直、勘弁して欲しい。新チームで勝てるわけないのだ。
思いっきり守備的なシステムをとり(両サイドが下がって3-4-2-1の形)、カウンターを狙うことにする。

そして試合開始!
思わぬことがおきた。

「XABI、レッドカード!一発退場です!」

バルセロナの中盤の要、シャビが退場してくれたのである。コレにつけこんで、僕は中央突破の指示を出す。

しかし。

ビッグクラブはそう甘くなかった。
否、ロナウジーニョはそう甘くなかった。
センターライン付近の左サイドで彼がボールを受ける。
右サイドがチェックに→抜かれる。
右センターバックがチェックに→抜かれる。

ここで並みの選手ならスルーパスを出すところだが、さすがにロナウジーニョは違った。我がベティスのスリーバックをすべて抜き去り、キーパーさえも抜いてゴールを決めたのだ。
レアルはともかく、バルサには勝てる気がしない。

結局、この試合は4-1でバルサの勝ちであった。
ロナウジーニョは二得点一アシストの大活躍。
シャビが抜けようがデコが抜けようが、全員抜かれてりゃ世話ねえよという話である。
開幕黒星のベティスは、理事会から怒られた。

さて、次はレアル・マドリード戦。今度こそ本気でスコアレスドローを狙いにいこう。ジダンに全員抜かれなければいいが。


ページトップへ  トラックバック0 コメント0
ディディモ
2006-07-04-Tue  CATEGORY: 未分類
とりあえず、第一目標である

「ブログペット」

を設置してみた。名前はディディモという。このコパンダは僕の日記から言葉を覚えていくのだが、まだ一つしか記事を書いていないため、ちょっとしか喋れない(クリックすると喋るよ)。
さっきから
「移転!移転!移転!」
と叫んでいる。嫌がらせとしか思えない。
ページトップへ  トラックバック0 コメント1


余白 Copyright © 2005 マハーバーラタの奇跡. all rights reserved.